「みんなのシストレ」トレーダー(運用ロジック)の探し方

みんなのシストレとミラートレーダーの決定的な違いの記事でみんなのシストレが独自の仕組みを持っていて面白い可能性のあるプラットフォームだということが分かりました。
とはいえ、いくら面白い仕組みでも稼げないと意味が無いわけで。
今日はトレーダー(運用ロジック)の探し方についてです。
トレーダーの探し方
メニュー右上の「ランキング」をクリックします。
ランキング右上にある期間の選択を、
例えば1年に設定します。
この状態で、上から順番に見ていけばいいんですが、
特に注目して欲しいのは
フォロワーとコピートレーダーの数
です。
これらの数が良いトレーダーを探す指標になるので、
参考にしながら探してください。
気になるトレーダーがいれば、
まずはフォローしてみることです。
トレーダーの詳細画面の、左側メニューに
フォローとコピーのボタンがあります。
フォローは要は、お気に入りに入れる
ぐらいの感覚ですね。
ちなみに現時点で僕がフォローしている
トレーダーさんは以下のようになっています。
で、ひと通りフォローしたら、
その中からコピーするトレーダーを選びます。
実際のコピー時の注意点は以下の記事を参考にしてください。
みんなのシストレの設定にはコツが要ります。
NarrowBladeはナンピン系のような感じですが、
100通貨からできますので、
そういう意味でも使いやすいですね。
以上、みんなのシストレのトレーダーの選び方でした。
コメントフォーム